XMTradingの口座タイプの違いとおすすめを紹介 マイクロ・スタンダード・KIWAMI極・Zero

XMTradingの取引口座は、マイクロとスタンダードとKIWAMI極とZeroの4つのタイプがあり、ぞれぞれ内容が違います。4つの中でおすすめの口座タイプはスタンダードです。


口座タイプの選択項目



口座タイプの違い



口座タイプの主な違いを抜き出して表にしています。


XMの口座タイプの比較表



ゼロの手数料




Zero(ゼロ)口座の手数料は、$100,000の取引に対して$5です。わかりやすく言うと10万通貨の取引に対して片道5通貨です。

ゼロの1ロットは10万通貨なので、普通に取引をすると往復で10通貨の手数料が発生します。ドル円が130円なら手数料は1,300円です。

XMの口座はロットを0.01ロットまで下げて取引をすることができます。最小サイズの0.01にした場合は1,000通貨となり、ドル円が130円なら手数料は往復で13円です。


手数料が引かれるタイミング




ゼロの手数料は、MT4の場合、発注時に往復分がまとめて口座から差し引かれます。MT5の場合は、発注時と決済時に差し引かれます。


スワップとボーナスなしでいいなら極




KIWAMI極はスタンダードよりスプレッドが有利ですが、スワップと入金ボーナスがありません。その2つが無いのを気にしないという人はKIWAMIが良いと思います。


人気がある取引口座タイプ



4つの口座タイプの中で人気があるのはスタンダードです。スタンダードでロットを最小の0.01にすれば1,000通貨となりマイクロの1ロットと同じです。

ゼロは他のタイプよりスプレッドが有利ですが、手数料があり、入金ボーナスがありません。総合的に見てスタンダードが1番魅力的なのだと思います。


XMTradingと書いてあるイラスト



おすすめの口座タイプ




4つの口座タイプの中でおすすめはスタンダードです。スタンダードはどの取引にも対応できるので1番いいタイプだと思います。

迷ったときはスタンダードを選ぶ、これがベストだと思います。


あとから別のタイプを使える



XMには追加口座という仕組みがあり、8つまで口座を増やすことができます。最初に選んだ口座タイプが気に入らないときは、別の口座タイプの口座を追加して利用することができます。

口座の有効化をしていれば、追加口座は自動的に有効化されるのですぐに利用できます。


違いの詳細はサイトで確認



口座タイプの違いについて詳しく知りたい場合は、XMTradingのサイトの取引口座タイプのページをご覧ください。下にリンクを貼っておきます。


・XMTradingのサイト:取引口座タイプ

関連記事

タグ : 口座タイプ マイクロ スタンダード Zero おすすめ

« next  ホーム  prev »

広告