ドル円の取引時間は何時から何時まで?

ドル円の一般的なトレード時間は、月曜日の午前7時から土曜日の午前7時までです。夏時間になると土曜日の午前6時までになります。取引時間はFX会社によって異なります。


机の上に置かれた時計とスマホと1万円札



ドル円の取引時間



  • 月曜日:午前7時から
  • 火~金:24時間
  • 土曜日:午前7時まで(夏時間は午前6時まで)


冬時間と夏時間




欧米ではサマータイム(夏時間)という時間制度が取り入れられています。サマータイムになると時計の時刻が1時間早められます。

外国為替市場もこの影響を受けるので、冬時間と夏時間で取引の時間が違います。

  • 冬時間:11月の第1日曜日から3月の第2日曜日まで
  • 夏時間:3月の第2日曜日から11月の第1日曜日まで


取引の時間で変わるのは営業日の切り替わる時間と土曜日の終了の時間くらいです。サマータイムになると土曜日の取引時間が1時間短くなると覚えておけばいいと思います。


営業日の切り替え




ドル円は火~金24時間トレードができると書いていますが、正確には数分間トレードができない時間があります。それはFX会社が営業日を切り替える時間です。

営業日の切り替えは、冬時間は午前7時ごろ、夏時間は午前6時ごろが一般的です。トレードができない時間はFX会社によって異なっていて、1分から10分くらいです。


土日は休場




為替市場は土曜日と日曜日は休場になります。日本時間の土曜日の早朝まで取引ができるのは時差の影響です。土曜日の市場ではなく海外の金曜日の市場が日本時間の土曜の朝まで開いています。


元日以外の祝日は取引可能




1月1日の元日以外の祝日は取引が可能です。元日は世界共通の祝日のため全ての市場が休場になり取引ができません。その他の祝日は、世界のどこかの市場が開いているので取引ができます。

日本の祝日で東京市場が休場になっていても、世界のどこかの市場が開いていれば取引は可能です。


ドル円の値動きが活発になる時間



東京とロンドンとニューヨーク市場が外国為替の3大市場と言われています。ロンドンとニューヨーク市場が重なる21時~2時は値動きが活発になります。

  • 東京市場:9時~17時
  • ロンドン市場:16時~2時
  • ニューヨーク市場:21時~6時


経済指標の発表の時間は要注意



各国はGDPや失業率などの数字を定期的に発表します。この経済指標の発表時は値動きが激しくなることが多いです。

予測ができないほどに値動きすることがあるので、初心者は経済指標の発表時はトレードをしないほうがいいと思います。指標の時間は前もって分かるのでチェックしておきましょう。



メモ用紙にチェックと書いてある



最速でドル円の取引を始める方法



FX会社は日本国内と海外の会社があります。国内の会社は口座開設の審査があります。対して海外の会社は国内の会社のような審査がありません。

海外の会社は審査のようなものが無いので、口座開設の申し込みをするとすぐに口座が開設します。

そして、海外の会社は口座開設でボーナスをもらえるところがあります。このボーナスは取引に利用することができます。ボーナスを利用すれば入金をせずにドル円をトレードすることもできます。

海外FXで口座を作ってボーナスで取引をするのが一番早くドル円を取引する方法だと思います。

・参考:口座開設でもらえる取引ボーナスについて


最大手の会社




海外FX最大手はXMTradingです。XMは口座開設のボーナスがあります。そしてドル円を取引することができます。XMについては次の参考記事をご覧ください。

・参考:XMTradingとは

関連記事

タグ : 時間 通貨ペア 取引

« next  ホーム  prev »

広告