スイスフランの変動要因【値動きの理由】


ヨーロッパにあるスイス連邦の通貨スイスフラン(CHF)が変動する主な原因について説明します。


スイス国旗とスイスの森



スイスの政治・経済



スイスフランはスイスの通貨なので、スイスの政治の動きはスイスフランに影響を与えます。経済も同じです。経済活動や経済指標はスイスフランの値動きの要因です。


EU



スイスの輸出の約48%がEU向けで、輸入の約66%がEUからです。EUはスイスの最大の貿易相手です。EU諸国の中ではドイツが最大の貿易相手国です。スイスの輸出の約18%がドイツ向けで、輸入の約27%がドイツからです。

EUはスイスの最大の貿易相手なので、EUの動きはスイスフランに影響を与えます。EU諸国の中でドイツはスイスと関係が深い国なので、ドイツの動きがスイスフランの値動きの原因になることもあります。


ユーロ



EUとの貿易ではEUの通貨ユーロが使われるので、ユーロの動きはスイスフランに影響を与えます。


地政学的リスク



スイスフランは安全通貨と言われており、地政学的リスクが高まったときに買われやすくなります。2003年のイラク戦争、2010年のEU債務危機、2011年のアメリカ同時多発テロ、この出来事があったときもスイスフランは急激な値動きをしました。


為替介入



スイスの中央銀行のスイス国立銀行(SNB)が行う為替介入はスイスフランの変動要因です。有名なスイスフランショックは為替介入の終了が引き金となって起こった出来事です。
関連記事

タグ : 通貨

« next  ホーム  prev »

広告