ドル円とは?分かりやすく解説!

ドル円とは、アメリカの通貨(お金)のドルと日本の通貨の円を組み合わせた通貨ペアのことです。ドル円などの通貨ペアは、異なる通貨を交換する外国為替の市場で取引をされています。ドル円を取引するというのは、ドルと円を交換するということです。


シーソーの上に乗った円のマークとドルのマーク



ドル円は2つの通貨を組み合わせたもの



  • ドル:アメリカの通貨のアメリカドル
  • 円:日本の通貨の円


ドル円のように2つの通貨を組み合わせたものを通貨ペアと呼びます。イギリスのポンドと日本の円を組み合わせたものはポンド円です。EUのユーロとアメリカドルならユーロドルです。

通貨ペアの並び順にはルールがあります。ドルと円の組み合わせを円ドルと呼ぶのは正しくないので気を付けましょう。

・参考:通貨ペアの通貨の並び順には理由がある「なぜ円ドルじゃない?」


ドル円の価格はドルの値段




現在のような変動相場制に移行したのは1973年で、その前は固定相場制でドル円は360円に固定されていました。

この360円というのは1ドルに対する価格で、1ドルを買うためには360円が必要ということです。現在のドル円の価格も、1ドルと交換するために必要な円の量をあらわしています。


ドル円が取引されているところ




ドル円などの通貨ペアは、主に外国為替市場で取引をされています。東京とロンドンとニューヨークが3大市場と言われています。市場という名前ですが建物などがあるわけではなく、取引は金融機関同士が電話やインターネットを利用して行っています。

  • 東京市場:9時~17時
  • ロンドン市場:16時~2時
  • ニューヨーク市場:21時~6時


外国為替の〇〇〇市場は、その時間帯に中心となって取引を行っている金融機関が存在する都市のことです。一般的な市場と考えるよりも時間と考えたほうが理解しやすいと思います。

この外国為替市場を利用して個人が取引を行うのがFXです。


ドル円の取引時間




外国為替市場は、平日24時間取引が行われています。取引ができるのは日本時間でいうと、月曜の朝から土曜の朝までです。この取引時間はFXも同じです。

最も活発に取引が行われている時間は、ロンドンとニューヨーク市場が重なる21時~2時です。


ドル円を買う・売るの意味




ドル円を買うというのはドルを買うという意味です。そのために円を使います。同じく、ドル円を売るというのはドルを売るという意味です。そのために円を使います。

為替取引では買うことをロング、売ることをショートと呼びます。

・参考:ドル円のロング・ショートの意味と仕組み


ドル円の値動きの規則性




ドル円の値動きには規則性のようなものがあります。有名なものは大地震のあとの値動きです。こういう規則性は知っておくと役に立つかもしれませんが、必ずそうなるわけではないので鵜呑みにしてはいけません。

・参考:大地震のあとのドル円の値動きは円高


・参考:ドル円の周期【8年・16年】



青い空と白い雲にドルと円の文字がある



個人がドル円を取引するには



個人がドル円を取引するときはFXを利用するのが一般的です。FXは、FX会社で口座を開設すると出来るようになります。


口座開設できる年齢




FX口座を開設できる年齢は、下は成人年齢の18歳、上は80歳前後です。これは国内のFX会社の場合の話で、海外のFX会社だと80歳以上の人も可能なところがあるようです。

・参考:ドル円の取引ができる年齢は何才から何才まで?


口座開設で必要なもの




FX口座を開設するときに必要なものは次の3つです。

  • 身分証
  • 銀行口座
  • マイナンバー


ドル円取引の資金




国内のFX会社の場合、ドル円の取引は5万円前後から可能です。海外のFX会社は国内の会社よりも少ない金額で取引をすることが可能です。少額で取引をしたい人は海外FXが良いかもしれません。


取引に利用する端末




FXはインターネットを利用して取引をするのが一般的なので、取引をするときパソコンなどの端末を使用します。ドル円の取引で使用できる端末は次の3種類です。

  • パソコン(デスクトップ・ノート)
  • タブレット
  • スマートフォン

・参考:ドル円をトレードするアプリは世界一のMetaTraderが良い


ドル円取引の心構え



人生一発逆転を狙って短期間で大金を稼ごうとするとリスクが高い取引をしてしまい危険です。ドル円の取引は、長期的な視野と計画をもって行ったほうがいいと思います。

関連記事

タグ : とは 通貨ペア

« next  ホーム  prev »

広告